こんにちは。
アラフィフなにわ主婦です。
3年位前に断捨離をしました。
結婚してから一度も引っ越さず
物は溜まっていく一方。
そして私は家事が大嫌い。
掃除も面倒くさい。
家事をする暇があるなら
韓国ドラマ観てたい。って思ってた。
いらない物に囲まれていて
毎日、何となくモヤモヤしていました。
片付けたい反面、面倒くさい。
どうしても面倒くさい気持ちが勝ってしまい
片づけはいつも後回し。
「明日やろーっと!」
「今度の土曜日にやろ!」
「明日は日曜日やから明日にしよ!」
ってずーっと後回し。
でもやっぱり気になる。
ある時ふと、
どんどん溜まっている
不要な物からストレスを受けている
事に気がついたんです。
知らず知らずに目に入ってくる不要な物。
いつも
「あ〜そろそろ片づけなあかんな」
「あ〜物が溢れかえってるわぁ」
って思うことがストレスでした。
そして、娘たちがそれぞれ独立したのを
きっかけに
「よし!断捨離しよ!」っと決め
すぐに業者さんを探しました。
娘たちのベッドや机、
タンスや服、布団、食器類など
もの凄い量でした。
結構費用はかかったものの、
スッキリした部屋はとても快適に。
そして服なども最低限にする事に決め、
1着買ったら1着処分するって自分の中で
ルールを決めました。
そして、
断捨離をして私の生活や考え方にも
変化が現われました。
家を綺麗にする事が楽しくなったんです。
早起きもするようになりました。
私の毎朝のルーティーン
①トイレ掃除
②玄関掃除
③床掃除
普通の人は当たり前にやっている事だと
思いますが、
恥ずかしながら私はやってなかった。
最初は私の性格上、
3日坊主で終わるやろうと
思っていたんですが、
あれ?
気がついたら続いてるー!
いつの間にかこれをしないと落ち着かなくなったんです。
床掃除をする時、
床に物が置いてあったら
物を移動させながら掃除って面倒ですよね。
だから床に物は置かない。
クローゼットに物を詰め込むと
出し入れが面倒くさく時間がかかる。
だからクローゼットはパンパンにしない。
そして何故か毎日、
日記をつけるようになりました。
その日1日の振り返りを
毎日寝る前にササッと書くんです。
そしたら不思議となことに
感謝の気持ちが出てきたんです。
何でか分からんけど。
物の有難みにも気づき、
食材を無駄にしないとか
(当たり前のことができていなかった)
周りの人達に感謝する事。
これも忘れていた。
そして、断捨離をするちょっと前に
ある出来事でとても腹が立ち、
許せない事があり悩んでいました。
毎日、腹を立ててどうしても許せない!と
いう気持ちでいっぱいで
とてもしんどい時期でした。
元々、許せないと思った事などなかった私。
「許す」・「許さない」
という概念がなかった私。
それが初めて人を許せないと思ったんです。
ある日、何故かふと、
「許してみよう!」と思い、
許せなかった事を許したんです。
何故、急に許そうと思ったか不思議です。
未だに分かりません。
でも許した途端、
気分がスーッとし、ほっこりできたんです。
そして毎日心穏やかに
笑って過ごすことが多くなりました。
断捨離をきっかけに私の考え方も
変わるようになりました。
そして今に至ります。
見えなかった世界が見え、
知らなかった世界を知り、
自分の気持ちに正直に
そして何でもやってみよう!
と前向きに考えるようになりました。
また、色々気づく事も多くなったような
気がします。
あと、以前の私なら面倒な事は
後回しにしていたのですが、
今は気付いたらすぐ行動!
後回しにしないようになりました。
後回しにする事によるストレスは無くそう。
どうせやらなあかん事は
さっさとやってしまお!
って思えるようになりました。
あと、
断捨離したら意外なところから
忘れていたお金が出てきたりして
これも嬉しい!
断捨離したから私の意識や気持ちが
変わったと言える根拠はありませんが
私は断捨離のお陰やと信じています。
