こんにちは。
アラフィフなにわ主婦です。
ウチの13歳のトイプードルの
Soraのお話。
少し前から目が見えてないような感じで
黒目も白くなってきたみたいだったので
病院へ連れて行きました。
どうやら神経的な目の病気らしく、
これはもう完治は無理です。
と先生に言われました。
「この病気はこの子の持って生まれた
運命だと思ってください。」
と…
小型犬13歳なので
人間でいうとそろそろ70歳位でしょうか。
目が見えない為
アチコチにぶつかりながら
ウロチョロしています。
トイレを探しているのか
お水を探しているのか
どちらかのようです。
一生懸命トイレを探しても
トイレの場所が見つからず
失敗をする事がちょくちょく出てきました。
なので、ウロチョロしだしたら
トイレの方に誘導していくように
しているのですが
家族の留守中は誘導できず、
帰ってきた時にトイレを失敗していたら
「あ〜今日も一生懸命探して
みつからへんかったんかなぁ」
と思うととても切なくなります。
部屋中アチコチ行けないように
行動範囲を少しずつ狭くして
トイレを探しやすくしたり位しかできず。
元々、
ゲージの中で生活するように
していなかったので
この歳になってから急にゲージの中に入れると
目が見えない分、不安になるのでは?と
抵抗があります。
また、見えなくてウロチョロ歩き回り
ウンチを踏んだりするので
狭いゲージ内だと
留守中のウンチはほったらかしの為、
踏んでしまう可能性が高いと思い、
ゲージで囲うのはどうしようかなぁと悩み中。
最近では耳も悪くなってきたのか
話しかけても知らん顔。
外の音にも反応せず、
また、目が見えなくて怖い為か
散歩も嫌がります。
散歩は家の前からほどんど動かず、
終いにはベターっとその場で伏せてしまう始末。
ここ1年位で急激に体重も増え、
元々足も悪いのもあってか、
階段の昇り降りもできなくなりました。
元々は5,7kgだったのが
ここ1年で急に7kgを超え
先月には8.5kgまで😨
さすがに病院の先生に怒られ
今週は8.1kgに減りましたが
それでもまだまだ太りすぎ。
散歩を嫌がる為運動もできず、
食事制限で何とか体重を減らすように
しないといけません。
間食もしていないし、フード以外は
食べてないんですが…
そろそろSoraの介護も本格的に考える
時期のようです。
まずはアチコチぶつかっても
怪我をしないように
家具の角とかを保護すること。
そして
体重を減らす事。
いつでもSoraが安心して
暮らしていけるよう、
そしてこれからもずーと一緒にいられるよう
私たち家族の努力が必要です。
